オズの魔法使い観てきました
報告が遅すぎだけど、
本年度も、行ってきました。anaiさん、コメントありがとうね
『高蔵演劇部・オリジナルミュージカル2009』
良かったですよ~
中日新聞への記事が掲載された効果もあり、
連日 立ち見のお客さんが出るほどした。
≪子供ミュージカル≫と、
名打ってるだけあり、
子供受けも良かったですね。
ライオンが出てくると
『キャー怖い~、』
時々現れる良い魔女には
『うわ~。また、出たぁ~』
手拍子したり、踊りを真似たり・・・
≪笑い≫ の部分では必ず笑い
≪怖がる≫の部分は、まじめに怖がる
とぉ~っても良いリアクションでした。
舞台終了後に、キャストさんがお客様を
お見送りしてくれるんだけど、
悪い魔女がいるところは、みんな避けて歩いて(怖いから)・・・
それだけ、キャストさんが役に入り込んでいるという事ですよね。
いつも書くんですが、
オリジナル曲。歌。ダンス。衣装。装置。。。。
どれをとっても、みごたえ、聴きごたえがあります。
もうひとつ、この部活の凄いところは、
日替わりキャスト(ダブルキャスト・トリプルキャスト)。
公演日が連日にも関わらず
一人が、何役ものキャストをこなせるところ。
教科書も暗記できないmamaにとっては(歳のせい?)
ひとりで何役ものセリフや、ダンス。立ち位置までなんか、
到底まねできない技です。
それを学業の傍らで、やってのけてるんだもんね。
偉いと思います。
全てが花マルです。
そこには大人には絶対真似できない、
ティーンエージャーの、イキイキとした、
表情、歌声、動作。
『今しか やれない青春』 があります。
高蔵演劇部、すばらし~
おっと、2010年 2/20 名古屋 西文化小劇場で、
もう一回、1年、二年生が中心の公演があります。
見逃した方は、是非。
« 癒し系.トラの編みぐるみ | トップページ | 日本昭和村へ行ってきました »
「<12>*ふつうの日記*」カテゴリの記事
- おばさんだけど、ガールズバンドその後・・・(2020.08.21)
- おばさんだけど ガールズバンドにTRY! (笑)(2019.12.21)
- 宛名不完全で配達出来ません〒・・・トホホ(2018.05.09)
- お礼の言葉(2016.06.19)
- 名古屋ポートメッセ クリエーターズマーケット 出店しますヽ(・∀・)ノ(2016.05.31)
コメント